こんにちは、ふみチッカです。
前回は、『とくしま応援割』を利用して徳島県鳴門市の『HOTEL GATE 88』さんに宿泊しました。
今回宿泊したのは、徳島市にあるビジネスホテル『宿屋ひわさ』さん。
宿屋ひわさ さんは、徳島駅から近く、駐車場もあり、漫画は読み放題、フリードリンクあり、しかも宿泊料金がお安いと、魅力がつまったおすすめのホテルです。
漫画喫茶が併設されているビジネスホテル:宿屋ひわさ
宿屋ひわさは、徳島駅から徒歩10分のところにある、素泊まり専用の格安ビジネスホテルです。
徳島駅からも、繁華街へ行くのにも、観光スポットの阿波踊り会館も徒歩圏内となっており、ビジネス・観光に便利な立地です。
徳島駅・・・徒歩10分
阿波踊り会館・眉山ロープウェイ・・・徒歩5分
徳島中央公園(徳島城博物館・旧徳島城表御殿庭園etc)・・・徒歩15〜20分
繁華街(秋田町周辺)・・・徒歩10分
名前からすると、旅館っぽい名前ですが、比較的新しいビジネスホテルでした。
漫画喫茶が併設されており、宿泊の場合は、無料で利用することができます。
漫画は部屋に持って行って読むこともできますし、フリードリンクも利用できます。
宿屋ひわさへチェックイン
当日、徳島駅から徒歩でホテルへ向かいましたが、10分かからないくらいで着きましたし、大通りから曲がってすぐの分かりやすいところにありました。
徳島駅から近いですが、繁華街ではないため、比較的 静かな場所にあります。
ホテルの1階部分は駐車場で、2階がフロントになっています。(駐車場は要予約)

2階のフロントへ行きますと、宿泊カードに氏名・住所などを記入しました。
コロナ感染対策として、手の消毒や、体温測定もありました。
フロント横のロビーにはテレビとソファ席があり、無料で使えるマッサージチェアがありました。

漫画喫茶みなみ風について
ホテル2階のフロント横に漫画喫茶みなみ風があり、宿泊者は無料で利用できます。

漫画の数は1万冊以上ありますので、読みたいものがない~と困ることはなさそうです。(ただ少女漫画の比率は少なく、少年漫画がほとんどでした。)
壁際には、机とリクライニングチェアが置いてあります。

漫画の棚の奥には、パソコンが使用できる個室が4つありました。
フリードリンクがあって飲み放題です。

漫画は部屋に持っていってもokとのことだったので、私も何冊か持って行きました。
お部屋について

私が今回宿泊したのは、女性専用のシングルルームです。
シンプルなビジネスホテルのお部屋という感じ。部屋は新しく、清潔でした。
なぜか冷蔵庫のドアが開いているな、と思ったら、「コンセントのスイッチが入っていないので、冷蔵庫を使用する際は、スイッチを入れてから使用して下さい」、とのこと。
冷蔵庫が冷えてないことを示すために開けてあったようです。


電気ケトルや、空気清浄機は、部屋の外の廊下の棚にありました。
アメニティ類は部屋の中にありましたが、廊下にも予備?がたくさんありました。


ガウンがあったので、着てみましたら、ちょうどいいサイズでした!
女性専用部屋だったからでしょうか。
私は155cmと背が低いため、だいたいホテルのガウンとか浴衣とか大きくて着ないんですが、今回はぴったりサイズだったので、持ってきたパジャマではなく、ガウンを着て寝ました。肌ざわりも気持ちよかったです。
ちなみにバスルームに置いてある、シャンプー&リンスは髪がギシギシになるタイプだったので、気になる方は持参しましょう。

夜もほんとに静かでして、ゆっくり眠ることができました。
チェックアウトは、2階にある返却ボックスへルームキーを返却するだけで完了です。

宿泊時の食事は
宿屋ひわさは、素泊まりのビジネスホテルのため、食事はついていません。
すぐとなりにカフェもありますが、徳島駅方面や繁華街方面も徒歩で行ける範囲です。
近くにセブンイレブンとローソンもありました。
わたしは以前から気になっていたお店に2件ほど行きました。
そのお店は徳島駅方面にある「たかしまコーヒー店」と「cafe boosan」です。
そのレポについては、次の記事に書かせて頂きます。
まとめ:宿屋ひわさに泊まった感想
宿屋ひわささんは、全体的にきれいで清潔でした。
徳島駅からも近く、繁華街へも徒歩で行くことができますし、ホテル自体は繁華街の中ではないので、とても静かな環境で過ごすことができます。
なんと言っても最大のポイントは、漫画喫茶があること!
漫画の数が多くて、何を読もうかかなり迷いました(迷った末に、こち亀を読みました。久々に読んだらやはり安定のおもしろさでした。)
フリードリンクもあって、ホテル時間を快適に過ごすことができました。
県外からいらっしゃる方はもちろん、今は「とくしま応援割」で徳島県民がかなりお得に泊まることができるので、ぜひこの機会に利用してみてはいかがでしょうか?
新たな地元の魅力を発見できますよ♪
コメント