こんにちは、ふみチッカです。
ゴールデンウィークに入り暑くなってきたので、コタツぶとんをコインランドリーで洗ってきました。
冬はコタツ派なんですが、コタツぶとんの欠点は、いちいちコインランドリーへ洗いに行かないといけないし、収納するのに場所をとるし結構手間がかかること・・・
しかしこれはコタツで冬にぬくぬくするために必要な儀式なので、仕方なし。
前回は、鳴門にある『大型コインランドリーデポ 鳴門南店』を利用しました。
今回は、いつの間にか上板町にできていた『大型コインランドリーデポ 上板店』に行ってみました!
大型コインランドリーデポ上板店は、ダイソー上板店のとなりにある
デポ上板店は、ダイソー上板店のとなり、県道14号線沿いにあります。
駐車場は、ダイソー上板店さんと共同になっているので、広々としています。
すぐ近くにジョイフル徳島上板店もあるので、
ジョイフルで食事するもよし、ダイソーで買い物をするもよし、
洗濯の待ち時間には困らない、というすばらしい立地です。
大型コインランドリーデポ上板店の店内
店内はとっても広くて明るいです。
洗濯機や乾燥機がずらりと並び、作業台も広々としています。

テーブルの上には除菌ウェットシートなども置かれていました。
大型コインランドリーデポ上板店の設備
乾燥機
入って左側にずらりと並んでいるのが乾燥機コーナーです。

超大型の35kgの乾燥機が3台もありました。
コタツぶとんも余裕で入ります。

敷きぶとんの乾燥機もあります。

洗濯専用機
入って右側にあるのが、洗濯専用機のコーナー。

9kg〜40kgまであります。
洗剤は自動で投入されるので、持ってくる必要はありませんが、
自分で洗剤を持ち込んで使用することも可能です。

持参した洗剤を利用する場合は、料金が100円引きになっています。
それだったら洗剤持ってくればよかったーと後悔・・・
となりの洗濯機を使用していた女性は、ばっちり洗剤を持参されていました👏
全自動洗濯乾燥機
洗濯から乾燥まで行ってくれる全自動の洗濯乾燥機のコーナー。


圧縮機コーナー
圧縮機コーナーもありました。
ふとんなどを洗濯して、乾燥させて、圧縮まで完了できるなんて。
便利なお店ですね。

スニーカー洗濯・乾燥機
スニーカーの洗濯・乾燥機コーナーもありました。

このひときわカッコいいスニーカーの洗濯機、”日本初”の導入らしいです。
日本初が上板にひっそりとあるなんて!
ペット用品洗濯コーナー
入り口から入ってすぐの右側に少し奥まった部屋があり、そちらがペット用品の専用コーナーになっています。

気持ち良さそうなマッサージチェアもありました
入り口から入って左側の奥には、マッサージチェアが2台ありました。


なにかすごく気持ち良さそうなマッサージチェア。
料金は、15分で300円。
洗濯の合間にちょうど良さそうです。
わたしは、コタツぶとんを洗うのに、洗濯専用機と乾燥機を利用しました。
全自動の洗濯乾燥機は少々お高いので、洗濯機と乾燥機に分けて利用したのですが、
ふとんがふわっふわになって大満足。
これでコタツぶとんを洗って収納する、というひとり暮らしの一大ミッションが終了です。
おわりに
『大型コインランドリーデポ 上板店』を利用してみました。
広くて機器も多く、24時間営業なので利用しやすいです。
久しぶりにコインランドリーを利用したわたしは、いろんな機器が見られて、それだけでちょっと楽しかったです。
コインランドリーは進化していってますね〜。
お近くの方はぜひ利用してみて下さい。
本日は、お読みいただきまして、ありがとうございました。
それではまた〜!!
コメント