こんにちは、ふみチッカです。
望月麻衣さんの小説「満月珈琲店の星詠み」を読みました。
心惹かれる題名&素敵な表紙にピンときて手に取った本。
期待に違わず、雰囲気たっぷりのお話でした。
できるだけネタバレなしで紹介しますね~
満月珈琲店シリーズ2作目も出版されています。
「満月珈琲店の星詠み」のあらすじ
文藝春秋BOOKSサイト様より、あらすじお借りしました。
満月の夜にだけ開く不思議な珈琲店。
文藝春秋BOOKSサイトより
優しい猫店主が、極上のコーヒーとスイーツ、そして占星術で運命を読む「星詠み」で疲れた人々をおもてなしする。
満月珈琲店、猫店主、スイーツ、星詠み・・・
女性のこころをくすぐるワードばかりです。
「満月珈琲店」のイラストから始まった小説
こちらの本、表紙をパラっとめくりますと、本編に出てくるスイーツやドリンクのイラストがカラーで掲載されています。
・惑星アイスのアフォガード
・満月バターのホットケーキ
・星屑のアイスコーヒー
などなど・・・とても美しいイラストで、見ているだけで心が癒されます。
こちらのイラストを描いていらっしゃるのが、桜田千尋さんです。
実はこの小説は、もともと占星術のお話を書きたいと思っていた望月さんが、桜田さんの「満月珈琲店」のイラストを見て、ぜひ桜田さんのイラストと占星術を合わせたお話を書きたい、ということで生まれた作品なんです。
満月珈琲店のイラストが描かれたのが先なんですね。
桜田千尋さんのインスタに、イラストが多数掲載されておりますので、ぜひご覧になってみて下さい。
ファンタジー?だけじゃない、仕事・人生に悩める大人の小説
猫がマスターの満月珈琲店。
マスターのほかにも猫さんの店員がいます。
ファンタジー要素が強め?あんまりファンタジー系は読まないわたしなので、どんなお話になるんだろうと、読み進めました。
確かに、猫がしゃべるという点はファンタジーですが、エピソードの中身はリアルなお話です。
仕事に行き詰まる元人気シナリオライター、不倫スキャンダルを起こした女優、トラブル続きのエンジニア、好きな職についているのに仕事がつらい美容師。
社会人が仕事や人生に悩める、大人向けの小説になってます。
そして、それぞれの悩みを聞いて解決してくれるのが、満月珈琲店であり、「星詠み」です。
西洋占星術の「星詠み」とは
満月珈琲店では、「星詠み」を行って、迷える登場人物たちを導いていきます。
星詠みは、西洋占星術で用いられるネイタルチャート(出生図)というものを使います。
ネイタルチャートは、生まれた年月日、さらに出生時間、生まれた場所によってひとりひとり異なります。
私はよくある星座占いくらいしか知らなくって、本書で初めてネイタルチャートというものを知りました。
ネイタルチャートは自分の取扱説明書とも言われていて、今まで見えなかった自分の特性や苦手なことも把握できるそうです。
本書の中では、それぞれの登場人物のネイタルチャートを見て、その人の特性や、どういうときに困難が訪れるのか、どう対処すればいいのかを、レクチャーしています。
こう聞くと、自分のネイタルチャートを確認したくなりますよね?
ネットで検索しましたら、簡単に自分のネイタルチャートを見ることができます。
本書の中では、読み方も分かりやすく書いて下さっているので、本書と自分のネイタルチャートを見ながら確認してみて下さい。
ラストで、不思議な猫の珈琲店のナゾが明らかに
ひとつひとつのエピソードだけでも、成り立っているお話なんですが、お話同士のつながりがあります。
そのままそれぞれの登場人物の悩みが解放されて終わり、かと思いきや、
なぜこの登場人物たちの前に満月珈琲店が現れたのか、ラストで明らかになります。
あ~そうだったんじゃ~と、腑に落ちて、なんだかすっきりしました。
雑な言い方になってしまいますが、良いお話なので(笑)、最後まで読んで下さい。
おわりに
猫さんたちに癒されながら、また星のお話にワクワクしながら、読み進められるお話です。
コーヒー・紅茶と、好きなスイーツを用意して、ゆったりとお読み下さい。
ちなみに満月珈琲店の絵本も発売されるそうですよ。
こちらも楽しみです!
満月珈琲店、わたしも行きたい。
満月珈琲店シリーズの2作目はこちら。
”おいしい小説”のおすすめはこちら。



コメント